当協会が実施した、2022年度林野庁補助事業「「地域内エコシステム」推進事業(燃料材サプライチェーン実態調査/木質バイオマス熱利用導入及び利用向上可能性調査/蒸気ボイラー導入促進調査)、「「地域内エコシステム」技術開発・実証事業」の成果報告会を3月15~17日に開催いたします。
本成果報告会では、各調査を通じて得られた成果や支援対象となった技術開発の成果をご報告いたします。
なお、この成果報告セミナーは、第8回国際バイオマス展(2023年3月15~17日@東京ビッグサイト)の会場において行います。
報告会への参加は無料で、事前申し込みも不要ですが、展示会への入場券が別途、必要となります。
次のURLから無料招待券をお申し込みいただけます。
セミナー概要
- 名称:2022年度 林野庁補助事業 成果報告セミナー
- 日時:2023年3月15日(水)・ 16日(木)・ 17日(金) 11:30~13:30
- 会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明)
3月15日(水)11:30~13:30
燃料材の需給動向/発電用木質バイオマス証明ガイドラインの運用実態
- 燃料材の需要動向
報告者:一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会 - 発電用木質バイオマス証明ガイドラインの運用実態
報告者:一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会
3月16日(木)11:30~13:30
「地域内エコシステム」の構築に向けた技術開発
- 小型バイオマスボイラーの導入費用対効果向上のための製造から工事まで一気通貫のコスト削減低コスト化手法の開発
報告者:株式会社 森の仲間たち - ガス化熱電併給設備を利用したオフグリッドシステムの開発
報告者:株式会社 サスティナライフ森の家 - 燃料用木質チップの自然乾燥・屋外保管手法の高度化
報告者:株式会社 日比谷アメニス
3月17日(金)11:30~13:30
地域で木質バイオマス熱利用をどう始めるか ~ 熱利用はじめの一歩 ~/産業用蒸気ボイラーにおける木質バイオマス導入のポイント
- 地域で木質バイオマス熱利用をどう始めるか ~ 熱利用はじめの一歩 ~
報告者:一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会 - 産業用蒸気ボイラーにおける木質バイオマス導入のポイント
報告者:一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会
参考情報(1)
第6回国際バイオマス展については、下記のURLをご覧下さい。
参考情報(2)
同展示会には協会も出展しております。ぜひお立ち寄りください。カテゴリ: イベント情報, 2022年